本文へスキップ

鹿児島 歯科 毛利歯科クリニック

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.099-256-1885

予防 小児歯科

よく噛むと虫歯になりにくいのはなぜ?

・よく噛む→唾液が十分出る
→食べかすを洗い流す(自浄作用)
→酸の中和(虫歯の抑制)
→再石灰化の促進(虫歯の修復)
→殺菌作用の増加
このように、唾液はたいへんな働きものです


フッ素は安全なのですか?

・フッ素は自然の中にある元素の一つでフッ素を適量利用した虫歯予防の有効性と
安全性については世界で認められています。

乳歯の虫歯もよくないの?

・乳歯に虫歯があると、永久歯との生えかわりがうまくいかず、永久歯の歯並びが悪くなったり、
噛み合わせが悪くなったりします。「乳歯は生えかわるのだから」と安易に考えるのは禁物です。

よく噛むことはなぜ歯並びにもいいの?

噛むことによって、歯と歯ぐき、アゴの骨格も形づくられ、顔の形が整えられます。
細いアゴでは歯もきれいに並べないのです。よく噛むこと、歯ごたえのある物を噛むことが、
きれいな歯並びを作ります。

歯磨きになぜ力を入れたらだめなの?

力の入れすぎは、歯と歯ぐきを傷つける原因となります。また、力を入れて、押しつけると、
歯ブラシが開いて、毛先を有効に使えないので、かえって磨き残しが出やすいのです。

歯磨き剤は付けた方が良いのですか?

・歯磨き剤は必ずしも付けなくても良いのですが、歯磨き材を付けた方が、歯垢除去効果は高く、
フッ化物を配合した物を使えば、虫歯の予防にもなります。
・ただし、たばこのヤニ取り目的の歯磨き剤などは粒子が硬く、
歯をすり減らす恐れがあるので頻繁に使うことは避けた方が良いでしょう。

子供に口移しで食べ物をあげるとむし歯がうつるって本当ですか?

本当です。口移しで食べ物をあげる場合だけでなく、自分のスプーンや箸で食べ物を与えたり、
キスなどでもミュータンス菌は感染します。
実は生まれたばかりの赤ちゃんにはミュータンス菌は存在しません。
感染は生後1歳7ヶ月から2歳7ヶ月をピークに、主に母子感染します。

乳歯の歯間に穴があいてしまいました。むし歯の上手な見分け方はありますか?

定期的にデンタルフロスを使い、歯と歯の間の状態を確認するのが良いかもしれません。
デンタルフロスがほつれたり、引っかかりながら外れたり、普段とは異なる抵抗感がある場合には、
むし歯になっている可能性があります。定期的に歯科を受診してチェックしてもらいましょう。

奥歯のむし歯予防にはシーラントが効果的だと聞きましたがなぜですか?

「シーラント」は、むし歯になりやすい奥歯のくぼみや溝を埋めて、
虫歯予防をする歯科用プラスチックです。奥歯のかみ合わせ面には、複雑な溝やくぼみがあり、
歯磨きだけでは歯垢を落としきれず、むし歯になりやすいのです。永久歯の「6歳臼歯」は、
生えるのに時間がかかること、溝やくぼみが乳歯より深いことから、
むし歯になりやすいことが知られています。
歯垢がたまらないように先回りして「シーラント」で溝を埋めてあげれば、
歯磨きもスムーズになるので、とてもありがたい予防材料といえます。

キシリトールでむし歯の予防をしたいのですが、何歳くらいから使っても良いのでしょうか?

1歳6ヶ月であれば、そろそろキシリトールタブレットを食べ始めても良い時期です。
お子さんには、市販のキシリトールタブレットを、キッチンバサミなどで、
砕いてから食後に与えます。下痢などをしないことを確かめてから少しずつ増やし、
1回1粒程度を1日3回食べられるようにしてあげて下さい。
しかし、虫歯予防に役立てるなら、ご両親をはじめ、周囲の人たちがキシリトールガムや
タブレットを摂取するほうがより効果的です。
なぜなら、虫歯の悪玉菌であるミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在せず、赤ちゃんの歯が生えた後に、ご両親をはじめ周囲の人から唾液を通して感染する細菌だからです。
キシリトールには、悪玉菌のミュータンス菌を減らす作用があるので、赤ちゃんより感染率の高い、
ご両親や周囲の人が1日数回、キシリトールを食べてミュータンス菌を減らすことがお子さんへの
感染予防になります。

子供が歯みがきをいやがります。よい方法はありませんか?

歯みがき上手になるために、いくつかポイントをあげてみます。
1:時間と場所を決める
1日の生活のなかで歯みがきをする時間と場所をきめておくと習慣になりやすくなります。
2:毎日続ける
泣いていやがるから、今日はあきらめるというのはだめです。
短時間でもよいので、毎日続けましょう。
3:歯みがきを嫌がる原因は?
仕上げ磨きの技術に改善が必要な場合もあります。気軽に歯科衛生士さんに尋ねてみてください。
4:楽しい時間に!
子供の好きなキャラクターの歯ブラシや歯磨き剤をそろえたり、
歯磨きのビデオや歌を流したりするのはどうですか?また、お父さんに参加してもらって、
仕上げ磨きの間、お子さんの足や手をもってもらって話しかけたり、
くすぐったりのふれあいの時間にするのもよいかもしれません。
5:いくつかお気に入りの歯ブラシ等そろえておいて、自分で選んでもらう
6:おこらない・上手にできたらほめてあげる
必ず評価してあげてください。歯磨きカレンダーなど、上手にできたらシールを
貼るなど目に見える形で評価するのも次への頑張りにつながります。
7:親御さんも一緒に磨く・毎日の姿を見てもらう
全てこれでうまくいくとはかぎりませんが、子育てと同じようにお子さんの性格や環境に
あわせて、おしたりひいたり、試行錯誤で進めて下さいね!

子供の虫歯の予防をしたいのですが、おやつはどういう風に与えたらよいですか?
甘いものは一切だめですか?

むし歯予防のためには、甘いものを控えるより、食べる回数とタイミングが大切です。
・甘いものはむし歯の原因の1つではありますが、禁止する必要はありません。
1日の中で、決まった時間・回数を守って与えればよいのです。
・ジュースや乳酸飲料・スポーツ飲料などは食事と一緒にとり、
甘いものはデザートとして食後にとります。そうすれば、むし歯の被害は最小限にできます!
・おやつとしては、口の中をさっと通り過ぎるゼリー・アイスクリームや新鮮な果物など。
・外出先で飴やジュースを口にしたら、最後に水かお茶を飲ませ、
キシリトールガムかタブレットで口の中を中和するとよいと思います。






医療法人慈尊幸徳会


毛利歯科クリニック 本院
毛利歯科クリニック


〒890-0064
鹿児島市鴨池新町6-6 鴨池南国ビル2F
TEL  099-256-1885
FAX  099-256-2040


毛利歯科クリニック 七福別院
〒890-0064
鹿児島市鴨池新町14-1 七福神ビル2F
TEL 099-230-0729
FAX 099-230-0750


企業主導型保育所 七福保育所
〒890-0064
鹿児島市鴨池新町6-2-1
TEL 099-813-8729
FAX 099-813-7293